検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Pinch effect in lower-hybrid current drive tokamak

上原 和也

Journal of the Physical Society of Japan, 53(6), p.2018 - 2026, 1984/00

 被引用回数:6 パーセンタイル:56.36(Physics, Multidisciplinary)

ランダウ減衰を用いる電流駆動トカマクでは、共鳴粒子がトロイダル方向の直流電場を感じてプラズマ電流が形成される。高周波電場は準線形効果によりジュール電場の千倍以上になる。内側のErfxBoドリフトによる電流駆動ピンチ項を含んだ位置次元トカマクコードを用いて密度と電流プロファイルの時間発展が計算された。この効果は高周波進行波による閉じ込めの改善と不純物制御の基礎となり得る。

報告書

無衝突Drift-tearing Mode乱流による熱輸送

山中 馨*

JAERI-M 7314, 15 Pages, 1977/10

JAERI-M-7314.pdf:0.61MB

無衝突ドリフト・テアリング・モード乱流による熱の生成及び輸送について解析した。スラブ・モデルを用いsingular layerの内側に乱流状態を仮定した。準線形理論により速度速間内の拡散方程式を解き、電子の平衡分布関数の時間変化を調べた。分布関数はマックスウェル型からflat-top型に移行する。またこの変化による熱の生成率は大きい。熱生成率は温度勾配・数密度勾配により空間変化をうけるが温度勾配による効果はその勾配を緩和するように働く。一方、熱輸送では摂動をうけた磁力線が不均一性の方向へ曲がり磁力線沿いの熱伝導を不均一性の方向へガイドする機構を調べた。対流・拡散の二つの機構とも同程度に重要である。この二つの機構とも、温度勾配・密度勾配両方により引き起される。熱拡散係数はMHD領域のものよりも、線形段階では大きく、一例としてPLTの数値を用いると20倍程度となる。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1